宮本の湯|秩父ふるさと体験つき温泉旅館|秩父・西谷津温泉

宮本の湯からのお知らせ

宮本の湯からのお知らせ

令和3年秩父夜祭奉納花火のお知らせ

みなさん、こんにちは♪

本日は、日本3大曳山祭りでお馴染みの秩父夜祭りの花火情報です。

令和3年秩父夜祭奉納花火の内容について

打上日   12月3日(金)

打上時間  午後7時20分開始~午後8時10分頃終了

打上場所  羊山忠霊塔前

打上予定時刻 煙火種類

19:20 スターマイン  19:25 3号単発20玉  19:30 スターマイン                  19:35 3号単発20玉 19:40 スターマイン   19:45 3号単発20玉                   19:50 スターマイン  19:55 3号単発20玉  20:00 スターマイン

20:05 ナイアガラ30m  20:07 スターマイン

お泊りをご希望の方は

11月11日現在 12月3日、まだ空室もございます。

御夕食のお時間を早めて花火見学にお出掛けすることも可能です。

宮本の湯から秩父市内まで車で20分位かかりますが

秩父ミューズパークにて遠くからの花火をご覧になるなら車で10分程度とお手軽です。

晴れていれば冬の花火と秩父の夜景、夜空には星が輝き素敵な夜になるかもしれません(#^.^#)

お宿に戻ってからは冷えた体に温泉が待っております。♨

ご興味がある方はお気軽にお問合せください。

尾ノ内渓谷紅葉まつり開催のお知らせ

秩父の温泉旅館「宮本の湯」と申します。

みなさん、こんにちは♪

本日は、小鹿野町尾ノ内渓谷で行われる〝紅葉まつり〟のご案内です☆
なんと、尾ノ内渓谷とダリア園のコラボ企画*

緋色に染まる尾ノ内渓谷に、色とりどりに輝くダリア園。
夜には吊り橋のライトアップも行われます。

<詳細>
日時:11月6日(土)日没~20時(予定)吊り橋ライトアップ
   11月7日(日)9時~14時
   (両日、小雨決行)

場所:尾ノ内自然ふれあい館 第1駐車場(河原沢地内)

11月7日は〝大人の文化祭〟も開催決定(^^♪
詳細は、公式ホームページをご確認ください!!!
https://www.town.ogano.lg.jp/

 

#宮本の湯 #土俵風呂 #小鹿野町 #尾ノ内渓谷 #小鹿野ダリア #紅葉

#miyamotonoyu #japan #saitama #ogano #dahlia #autamleaves #autam #fastival

そば祭りについて

秩父の温泉旅館「宮本の湯」と申します。

みなさん、こんにちは♪

本日は、そばまつりのお知らせです。
例年、秩父市荒川地区で開催されております〝ちちぶ荒川そばまつり〟は、
今年度2021年は中止が決定されました。

なお、横瀬町の〝新そばまつり〟は開催が決定しております。
詳細は、下記の通りご確認くださいませ。

『新そばまつり』

開催日:10月30日(土)、31日(日)、
11月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、23日(祝)
時間:11:00 ~ 14:00
※準備が整い次第の販売開始、なくなり次第終了。
場所:道の駅あしがくぼ あずまや 特設テント
住所:埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6

お蕎麦好きなら行ってみるべし☆

〝埼玉県民限定〟とくとく埼玉!観光クーポンについて

〝とくとく埼玉!観光クーポン〟の配布再開のお知らせです。

埼玉県民のお客様限定で、御一人様3,000円のクーポンの配布が再開いたします。
是非、この機会にお菓子やお酒などお土産にご利用ください。

なお、詳細については、下記の通りです。
ご確認下さいませ。

1.クーポン券配布対象について
埼玉県内の対象施設にご宿泊の埼玉県民に配布。
御一人様につき 1,000円×3枚=3,000円

※ただし、ビジネス目的でのご宿泊者は除く。

2.期間
2021年11月1日(月)(2021年11月2日(火)チェックアウト分)から配布。
※配布クーポンがなくなり次第終了

利用は、2022年1月31日(月)まで。

詳しくは、ホームページをご確認ください。
https://premium-gift.jp/tokutoku_saitama/

秩父のお酒はご存じですか?

秩父の温泉旅館「宮本の湯」と申します。

10月に入り朝晩の冷え込みが次第に強くなってまいりました!!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今回のトピックスは〝秩父のお酒〟です。

みなさん、秩父のお酒はご存じですか?

秩父には日本酒をはじめとして、ワインやウィスキーなど
秩父で作られたお酒がたくさんございます。
今回は数ある中から3種類ご紹介いたします!(^^)!

まずは最も古くから秩父で愛され造られている日本酒〝秩父錦〟
その歴史はなんと約270年。
秩父の豊かな自然が作り出す良質な水と寒冷な気候の造り出す美酒。
日本酒好きにオススメの地酒です☆☆

秩父錦の歴史や酒蔵にご興味のある方は観光の一つに〝酒づくりの森〟はいかがでしょうか?
「酒づくりの森」
住所:埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432
TEL: 0494-22-8787
URL: https://chichibunishiki.com/mori/
時間:9:00~17:00(資料館9:00~16:30)、火曜定休
交通:車 花園Cより約75分、西武バス 酒づくりの森より徒歩約1分
入館料:200円

秩父 両神山の麓小鹿野町の大自然の中で作られた〝原作印ワイン〟
試行錯誤の末に1938年に完成しました!!
秩父の良質なぶどうで作られたワインは、外国人に称賛され、
なかなか売れなかった日本でも評判となり、愛されるワインとなりました。
お土産に、記念日にオススメのワインです!(^^)!

世界でも有名なウィスキー〝イチローズモルト〟
イギリスで開催されるウィスキーの世界最高賞を決めるコンペティション
「ワールド・ウィスキー・アワード(WWA)」で高評価を得るなど世界でも評価されるウィスキーです。
余談ですが、私の友人のアメリカ人も欲しがるほど世界でも名の知られる、入手困難なウィスキーです。
海外では、高価なウィスキーだとか、、、
クセが少なく、とても飲みやすいのでオススメです。

秩父でお気に入りのお酒を探してみてはいかがでしょうか?

秋の教育旅行林間学校始まりました♪

秩父の温泉旅館宮本の湯ではふるさと体験付き温泉旅館としても人気です♪

秋の教育旅行、林間学校が10月に入り始まりました♪

直営農園秩父ふるさと村ではふるさと体験に農業体験に盛りだくさん!

大自然の中で友達仲間と協力して共同作業!!

きっと良い思い出いっぱいできたと思います!!

今度は家族で遊びに来てくださいね♪

直営農園で人気の栗拾いにさつまいも掘り♪

秩父の温泉旅館宮本の湯では直営農園秩父ふるさと村で秋の味覚収穫体験が人気です♪

栗拾いにさつまいも掘り!ふるさと体験で自然を満喫し遊んだあとはゆっくり温泉と料理を楽しむ!!

爽やかな秋晴れは気持ちいいですね♪

栗拾いはもう終盤ですがさつまいも掘りはこれから本番です!

山の実ではアケビも割れ始めましたよ!

お問い合わせお待ちしております♪

野菜収穫サービス券配布終了のお知らせ

みなさんにお知らせがございます。

第2弾の夏野菜の収穫サービス券の配布ですが、
天候不順により夏野菜の生育不良の為、
今シーズンの配布は、終了となりました。

楽しみにしていた方、申し訳ございません。
ご了承くださいませ。

秋冬野菜サービス券配布は10月中旬を予定しております♪

お楽しみに♪

宮本の湯

第3弾!農園野菜収穫サービス券のプレゼント☆

秩父の温泉旅館「宮本の湯」でございます。

みなさん、こんにちは♪
夏が過ぎ過ごしやすい季節となりました。
いかがお過ごしでしょうか?

今回のトピックスは、当館、大好評のイベントの第3弾!!
『農園野菜収穫サービス券』
なんと、今回は、秋冬の野菜を収穫してお持ち帰りいただけます。

*************************************

<秋冬の野菜収穫サービス券の配布>

期間:2021年10月25日(月) から 2021年12月24日(金)までの平日宿泊者
場所:直営農園 秩父ふるさと村
収穫野菜:長大根、丸大根、白菜の中から一つ収穫(生育状況で収穫できない種類もあります)

注意:
・平日ご宿泊のお客様でかつ大人の方に限り、お一組一枚ずつの配布となります。
・団体10名様以上の方には配布をしておりません。
・生育状況等により終了日を前倒しする場合がございます。
・天候等による不作等の状況により、収穫できない場合もございます。

*************************************

ぜひ、宮本の湯でゆっくりのんびりと過ごした後は、
秩父ふるさと村で楽しいひと時を過ごしませんか?

秩父のぶどう園開園!!

秩父の温泉旅館「宮本の湯」と申します。

みなさん、こんにちは♪

今年もぶどうのシーズンがやってきました!!
ぶどう狩りもよし、お土産もよし!思い出にいかがでしょうか?
********************************

秩父地域のぶどう狩りと直売が始まりました★

期間:8月中旬から10月頃まで
品種:ちちぶ山ルビー、ヒムロッド、巨峰、ピオーネ、
シャインマスカット

<ちちぶ山ルビーとは>
ロシア原産の〝リザマート〟とアメリカ原産の〝ピアレス〟を
交配してできた楕円形で細長い形が特徴です。
種がなく、皮ごと食べれて、とても甘いぶどうです。

ぶどう農園の情報は、下記 秩父観光農業協会ホームページを
ご確認くださいませ。

ぶどう農園

※品種、開園時期は、ぶどう園により異なります。
詳しい情報は各ぶどう農園ホームページや電話にて
お問い合わせくださいませ。

 

71 ~ 80件 / 全164件

宿泊のご予約

土俵露天風呂 宮本の湯

囲炉裏料理や創作懐石

ページTOPへ